ニュージーで食べられる果物って何か知ってる?

こんにちは。前回の記事で果物食の生活、プチ・フルータリアンをやってみると言いましたが、どんな果物がニュージーランドに売っているのかを知らなくてはいけません。
そういうことでニュージーランドのスーパーに行ってどんな果物があるのかをメモしてきました。
恐らく、果物コーナーに突っ立って必死にメモを取るアジア人の姿はとてもシュールだったと思います。
ニュージーランドのスーパーの果物コーナー紹介

早速、写真を載せていますが、これがニュージーランドのスーパーにある果物のコーナーです。
このスーパーは「Fresh Choice」という普通のスーパーです。
ニュージーランドには「countdown」や「PAK’n SAVE」という大型のスーパーがあるのですが、それのどれでもないところです。
「PAK’n SAVE」なんかは安いことで有名ですが、まぁ徒歩圏内にないのでしょうがないね。

日本のスーパーのような展示がされています。
値段の横にEAとかEachとか書いてあったらそれは「1つ当たりの値段」を指しています。
per Kgと書いてあったら「1Kg当たりの値段」になります。
ニュージーランドのお店では量り売りが出来るようになっていますので、値札表示もそのようになっています。

あとは、上の写真のようにやたら1kgの果物がいくら、といった感じでまとめ売りされていたりします。
このリンゴは1.5kgで日本円にして約300円程度(2018年10月18日レートでは1ニュージーランドドル当たり約73円)となります。
リンゴやバナナは安めな印象がありますね。
ニュージーランドのスーパーに置いてある果物のメモ
というわけでニュージーランドで帰る果物の一覧です。
季節によって変わりますので10月ならこれが食べられる、という目安として考えてください。
英語名と値段(ニュージーランドドル表記)もつけておきます。
|
果物名(日本語) |
果物名(英語) |
値段 (EAもしくはper kg) |
|
種なしグレープ |
seedless grape |
$3.99 EA(500g) |
|
アボガド |
avocado |
$2.99 EA |
|
梨 |
ham pears |
$2.99 EA |
|
リンゴ(サイフレッシュという品種) |
jazz apple |
$3.99 EA (1.5kg) |
| 苺 |
strawberry |
$4.99 EA(250g) |
|
オレンジ |
orange |
$2.99 per kg |
| バナナ |
banana |
$2.99 per kg |
| ブルーベリー |
blue berries |
$9.99 EA(125g) |
|
ラズベリー |
rasberries |
$8.99EA(125g) |
|
梨(上とは品種が違う) |
winter nelis pears |
$3.99 per kg |
| タマリロ |
tamarillo red |
$18.99 per kg |
| ゴールドキウィ |
gold kiwi |
$6.99 per kg |
| キウィ |
kiwi |
$2.99 per kg |
| ドラゴンフルーツ |
dragon fruits |
$5.99 EA |
| マンゴー |
mango |
$7.99 per kg |
| パイナップル |
pineapple |
$4.99 EA |
|
(パパイア) |
pawpaw |
$5.99 EA |
|
ハネデゥーメロン |
melon(honey dew) |
$7.99 EA |
|
メロン(網目のあるやつ) |
melon(rock) |
$9.99 EA |
| スイカ |
water melon |
$6.99 EA |
| レモン |
lemon |
$3.99 per kg |
| ネクタリン |
nectarine |
$6.99 per kg |
| ピーチ |
peach |
$6.99 per kg |
| プラム |
plum |
$6.99 per kg |
| ライム |
lime |
$29.99 per kg |
| ザクロ |
pomegranate |
$6.99 EA |
|
アフォーラマンダリン (南半球で栽培されるミカン) |
afrourer mandarin |
$4.99 EA(一袋当たり) |
その数なんと27種類でした。
最初は全部の写真を載せようかと思っていたのですが、この種類を前に断念しました。
ええぇ、これ全部の栄養調べるのか・・・。
ニュージーランドには珍しい果物がいっぱい
ニュージーランドは農業が盛んなだけあって日本ではお目にかかることが難しい果物も豊富に取り揃えられていますね。
ドラゴンフルーツなんて普通のスーパーに置いていませんよ。
タマリロなんて果物は見たことも聞いたこともありませんでした。
安そうなリンゴとバナナとキウィを買ってこの時は帰宅しましたが、ポーポーパパイアやドラゴンフルーツは試してみても良かったですね。
皆さんもご近所のスーパーにどんな果物が置いてあるのか見てみても面白いかもしれませんね。








