ワーキングホリデービザが取れました!!

2018年4月3日海外実体験もしくはワーキングホリデーについて

 

 

パスポートとビザ

 

私、アンソニーはやりました!!

ワーキングホリデービザの発行を確認しました。

これで、いつでもワーキングホリデーを始めることができる様になりました。

 

広告

ワーキングホリデービザの発給を確認!!

 

申請を出したのが、3月22日でビザの発行を確認したのが4月2日です。

ニュージーランドのワーキングホリデービザは概ね2週間で発行されたと考えていいでしょう。

ただ、申請してからeMedicalに送るために健康診断を受けるまで5日ほど待っています。

 

海星病院で全国に7ヶ所だけの健康診断を受ける

 

更にeMedicalで診断書を送ったとメールが来たのが31日でした。

・・・・・・もしかして、健康診断をもと早く受けていたら、もっと早く取れていたのでしょうか?

少し疑問に思わないでもないですが、そこは気にする必要はないでしょう。別に出発まで時間はあります。

 

出発は5月の予定です。それまでは日本で更新しますよ

 

因みに出発は5月11日の予定です。まだ、航空券すら取っていませんけど。そこに関してはボチボチ取ることにします。

航空会社はジェットスターが良さそうなんですけどね。

飛行機が直行しているのはニュージーランド航空という会社だけで、それ以外の航空会社は最低でも一度はオーストラリアで乗り換える必要があるみたいです。

まぁ、急ぐこともないので後回しです。

5月までは、私が日本で調べたニュージーランドのあれこれや、身の回りのあれこれについてブログを更新する形になりますので、ニュージーランド渡航編は今しばらくお待ちください。

 

ビザは印刷しましょう。htmlファイルだけどね。

 

航空券のことはさておき、ビザを発給されたのですが、拡張子がhtmlだったのには少しビックリしました。

事前に調べた時は「ネットからダウンロードできる」と書かれた文言だけ見ていたので、多分pdfファイルとかで来るだろうとか思っていたところを肩透かし食らった気分でした。

私の家にはプリンターがないからコンビニでビザを印刷しなきゃいけないんですけど・・・・・・。まず、このビザをhtmlからpdfに変換しなきゃいけないのはちょっと面倒。

というか、これどうやってpdfにすればいいんだ?

ビザのスクショ撮ってワープロに張り付けて、とするのがいいのだろうか?

ちょっとやり方が思いつかない、と考えて検索してみたら、GoogleChromeには開いているページを印刷する機能があるのですね。その機能を使えばhtmlファイルをpdfファイルで印刷することができるようです。盲点でした。

そう言えばWordとかも印刷機能からpdf印刷ができたな、と思い出す私です。すっかり忘れていました。情けない、と思う所存です。

ともかく、このpdfファイルをコンビニで印刷する必要があるわけです。実際にビザを入国管理局で見せる必要がありますから。

もし、あなたが私と同じようにワーキングホリデーで渡航するときは空港で見せる必要があることを忘れないようにしてください。じゃないと、空港から出れないと思います。

 

ビザやパスポートはコピーをしておこう

 

ビザを印刷し終えたら終了、とするには少し不安が残ります。ビザは海外で数少ない身分を証明するもの。大切に扱いたいものです。

この場合、持っていくつもりのワーキングホリデービザとは別に家のほうにも予備のビザを置いておきましょう。現地で働いたりするときの本人確認にはビザに記載された番号を使う場合がありますので、失くしてしまったりすると大変です。

ビザ番号は銀行口座の開設にも必要な場合がありますので、何らかの形でビザを確認できるようにしていきましょう。

ビザに限った話ではありませんが、海外に渡航するに際して、パスポートなど身分証明書のコピーは取っておくことをお勧めします。

海外では何かの拍子に荷物ごと盗まれた、という事例には事欠きません。無一文になってしまった場合、身分証明できるものがあれば日本大使館で何とかしてもらうことが出来るかもしれませんので。

 

在ニュージーランド日本大使館のHPはこちらです

 

それはさておき、時間も遅いのでビザの印刷は明日にでも回します。では、また明日。

 

ワル鳥の最新記事はこちらから

lima-bus

: 青年海外協力隊

ペルーの首都リマでバスに乗るためのガイドブック

日本人に人気の観光地な南米の国ペルーの首都リマのバスにはたくさんの路線があります ...
podcastdejica

: 青年海外協力隊

青年海外協力隊がもっとわかるポッドキャスト始めました。

青年海外協力隊がもっとわかるポッドキャスト始めました。 これまで、ブログを書いて ...

広告

最新情報をいつでもお届け!!   \フォローよろしくね/