果物だけで健康になる!?ニュージーで考えてみた

2018年10月17日コラム

fruit-果物

こんにちは、アンソニーです。

ニュージーランドでは多くの人が健康に対して気を使っています。

以前、記事でも触れましたがニュージーランドに居ればヴィーガン(絶対菜食主義者)グルテンフリー(小麦などに含まれるグルテンを摂取しない)を好む人がたくさんいます。

ほかにもオーガニック食材の人気も高く、個別でコーナーが作られるほどの認知度を誇っています。

広告

果物しか食べないけど健康な人はいる

私自身、日本にいる時からフルータリアン(果実食主義)の人の話やリキッダリアン(液体食のみを食べる)ブレサリアン(食べない。仙人みたいな人)等の分類があることを知っていました。

テレビでも中野瑞樹さんという方がフルーツしかとらない生活を7年以上続けていることが紹介されて話題になりましたね。

この方はブログもされていますので是非そちらもご覧ください。

私の知り合いに体質上の問題で肉の脂を受け付けない人がいて、その人がベジタリアン的な食生活をしていたことも興味を引いた原因でもあります。

以前からこのような人達の生活が気になっていたのですが、この度せっかく新しい環境に来ているのだから、と限定的にフルータリアンを体験してみようと思い立ったことが始まりです。

というわけで果物と健康のお話です。

果物だけで健康は維持できるの?

出来ます!!

要は必須栄養素が確保できればいいので、きちんと食事メニューを管理すれば問題なく健康を維持できるでしょう。

ただ、果物だけで全ての必須栄養素をカバーすることは難しく、健康のために全ての必須栄養素を取ろうとすると多大な苦労を強いられることになります。

その旨は中野瑞樹さんのブログにも記載されています。

フルーツに興味をもったきっかけは、27歳のときに読んだ本に、フルーツが完全食だと書いてあったからです.
その次の日から、朝からフルーツをしっかり食べるようになりました。
ただし、フルーツには、必須ビタミンであるB12などは全くありませんし、ナトリウム(塩分)や脂質もほとんどなく、タンパク質も少ないです。
自分自身の体をはった研究からも、日本の気候では、冬だと痩せすぎるなど、フルーツが完全食とまでは思っていません。
しかし、糖質、食物繊維の他、他の食品には少ない、クエン酸、ビタミン、ミネラル、ポリフェノール、カロテノイドなどを豊富に含む、総合栄養食であることは間違いありません。
(https://ameblo.jp/fruit-mizuki/entry-12215632015.htmlより)

ビタミンB12は主に肉や魚から摂取できる栄養素です。ただし、微生物発酵によって生み出されることが分かっていて、果物を発酵させて、ぬか漬けなどにすればビタミンB12の摂取が可能です。

流石にそこまでするのはきつ過ぎるので私は半端なフルータリアンを目指すことになりそうです。

ただし、農林水産省の推奨する一日果物200gを達成するために食生活へ果物を取り入れることでより健康を維持できることは確実です!!

果実を食べる生活へ移行する

ただし、健康にいいからと言っていきなり果実食へと移行することはお勧めできないでしょう。

 もし、朝ごはんをしっかり食べる習慣のある方は、いきなり午前中フルーツだけというのはおすすめできません。もちろん、朝昼フルーツだけ、終日フルーツだけなんてなおさらです。すぐにお腹がすいて我慢することになるからです。ストレスは禁物です

(https://ameblo.jp/fruit-mizuki/entry-12410984610.htmlより)

急なダイエットで体調を崩す話は探せばいくらでも見つかります。

段階を踏むことが成功へと続くたった一つの方法です。

海外旅行したは良いけど旅行先で食事に当たって不幸な思いをしたことがありませんか?

日々の食事を変えるとはそういうことなのです。

プチ・フルータリアンになってみる

そこで今回のチャレンジです。

毎日フルータリアン的な食事を心がけるのではなく、週何回という形で果実食を実践してみようという考えです。

その為に簡単にルールを考えました。

  • 一般的に果物とされる食物だけを摂取する
  • 朝食の内容には制限を付けない(だからと言って肉類を積極的に取り入れることはしない)
  • シリアルは朝・昼・夜のうち一食だけ許可する(ビタミンB12の補給ができるものに限る)
  • 飲み物は牛乳やヨーグルトなどの動物性由来のものを除く
  • 果実食は週に2日まで

この食事スケジュールなら無理がなく果物食生活を体験できるのではないか、と思います。

体調への悪影響が少ないなら、そのまま果物食生活を突き詰めていくことも出来ると思います。

・・・・・・まぁ、週に2日までなのは仕事先で賄い飯が出るから、が理由なんですけどね。

といっても、まだ机上の空論状態ですのでこれから試行錯誤していく必要があると思います。

果物が健康に良いことは世間ではよく知られていますが、だからと言っていきなり食生活をがらりと変えるのは体に対して負担をかける行為となります。

一番健康にいいのは規則正しい生活です。あれが良い、これが良いと言って食生活をコロコロ変えるようではあなたの体にとっては逆効果です。

無理のない範囲で健康のため、体のためになることをしましょう!!

ワル鳥の最新記事はこちらから

lima-bus

: 青年海外協力隊

ペルーの首都リマでバスに乗るためのガイドブック

日本人に人気の観光地な南米の国ペルーの首都リマのバスにはたくさんの路線があります ...
podcastdejica

: 青年海外協力隊

青年海外協力隊がもっとわかるポッドキャスト始めました。

青年海外協力隊がもっとわかるポッドキャスト始めました。 これまで、ブログを書いて ...

広告

最新情報をいつでもお届け!!   \フォローよろしくね/